ハスの花
七十二候では「蓮始開
はすはじめてひらく」
となりました。
水面に浮かぶこんもり
とした蓮の花は、すっ
くとした立ち姿が涼や
かです。
江戸時代には、春の花
見と同様に「夏の蓮見」
が人気だったそうです。
平安時代の「薫物たき
もの」という練り合わ
せのお香には、季節ご
とに香りがありました。
夏は「荷葉かよう」と
いう薫物で、これは蓮
の花を思わせる香りだ
といいます。
蓮の花の花言葉の中に
「休養」がありました。
暑さは、身体にとって
かなりのストレス要因
です。
ムリのないリズムで夏
を楽しみましょう。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント