オレンジ色🍊
4月14日。
オレンジデーだとか。
先日見たインテリアの
色の選択で、オレンジ
色はキッチンに向いて
いるというのがありま
した。
心理的な連想イメージ
の中に多かったのが
温もり・ビタミン
楽しさ・健康・家庭的
美味しさ・元気・活力
などでした。なるほど。
オレンジ色は日本語で
「橙色」ですが
最近は「うすだいだい」
という色があります。
いわゆる「肌色」です。
確かに肌の色としては
統一感がないので近年
肌色という色名はなく
なっています。
古来の和名では肌色は
「宍色」(ししいろ)
と呼ばれていました。
これは獣類の肉の色と
いう意味なので確かに
これなら文句のない名
です。
オレンジ色については
温かみのある万人受け
する色ということで
サービスやエンタメ系
企業のロゴに多く使用
されています。
ただし多用しすぎると
くどい・安っぽい
目立ちたがり屋
なんてネガティブな
印象になります。
何事もほどほどにと
いう事ですかね ^^;
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント