しめなわ⛩
高千穂の天岩戸神社で神代の頃
張られたという注連縄(しめなわ)
天岩戸から出てきた天照大神様が
再びお隠れにならないようにとの
願いで、布刀玉(フトダマ)命が
注連縄で天岩戸の入り口を締めて
結界を張ったとされています。
神話の世界の話だった注連縄を
なんと、現代に蘇らせた神事が
きのう高千穂で行われました。
これまでも挑戦したものの岩壁に
近づくことができずに断念してき
たらしく、今回はプロの登山家の
協力を得て、入念な準備のもとに
地上50メートル、幅40メートルの
注連縄が無事に張られました。
多くの困難に見舞われた2020年に
その偉業が達成されたというのも
感慨深く、ありがたいお話だと
思いました。
登山家の皆様、関係者の皆様
明るい話題をありがとうございま
した。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント