高級なおやゆび👈

宮日新聞に門川町がふるさと納税の

返礼品として産地化を目指していた

「ミクロシトラス」の出荷を始めた

という記事がありました。


フィンガーライムという通称もある

というこの柑橘類。

写真では黄色やピンクのつぶつぶが

見えます。

「森のキャビア」というくらいです

から、確かにつぶつぶです。


2015年に宮崎大学農学部の研究農場

で、初めて実をつけたという記事も

発見しました。そこから5年で商品化

までこぎつけたのですね。


味見をしてみたというブログをみつ

けたので、読んでみると・・


アボカドみたいな色味のちょっと

太い親指みたいです^^;

切ると、断面がおくらのようですが

中から透明感のあるつぶつぶが出て

きて、弾力があるようです。


肝心の味は、柑橘系の酸味と山椒の

清涼感があるらしい(^^)


オーストラリアの原住民アボリジニ

が食べていたこの果実は、オースト

ラリアではジャムの原料にもなって

います。


現在は、フレンチ料理の付け合わせ

として高級食材の仲間入りをして

いるということなので、門川町は

これからこのフルーツを町の特産品

として育てていくのですね。


宮崎のレストランでお目にかかれる

のも近いですね。たのしみです。


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000