お米※

8月18日は「八十八」なので

「米」という漢字をあてて

「米の日」です。


この「米」という字は

エネルギーが八方に広がる

意味を持っているので

お米が主食の私たちには

力の源のイメージです。


ですから、東洋医学で言う

「気血津液」の場合の気は

「氣」という漢字を使う

ほうが、ふさわしいです。


氣のエネルギーは誰にでも

備わっているものですが

この「氣」をうまく循環

させなければいけません。


ストレスはもちろん

この暑さでも氣の流れは

滞ります。


そのきっかけが胃腸の

不調から来ることが多い

です。


冷たい飲料や、スイカなど

南国系の果物のとりすぎは

注意したいです。


なにごともほどほどに。

高気圧もほどほどに・・

お願いします<(_ _)>


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000