梅雨入り☂

近所のお家の横に側溝があります。


そのふちのわずかな土の部分に

ガクアジサイが咲いていました。

去年は気づきませんでした^^;


ガクアジサイがホンアジサイと

大きく違うのは、やはりその

花の付き方です。

額縁のように小さな花を囲む

ように咲いています。


日本原産で、昔は関東地方の

海岸沿いに自生していたそう。


江戸時代に長崎にいたドイツ人

シーボルトが、日本人妻のお滝

さんをしのび、帰国したのちに

アジサイを「オタクサ」という

学名でヨーロッパに紹介した

という話があります。


そんなアジサイの英語名は

「ハイドランジア」で

ギリシア語由来の意味は

「水の器」です。


解熱・咳止め・抗マラリア

などの薬効が確認されています。

アジサイ。頑張ってますね。


「宮崎のあなた💛」の街も

アジサイとともに梅雨入りです。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000