肝と胆のように
高校時代の友人が久しぶりに
訪ねてきました。
自粛生活の話から、家族のこと
趣味のこと・・
話題はつきません。
多感な時期を共にした旧友は
今の環境が全く異なっていても
「阿吽の呼吸」で会話が流れて
いきます。
故事成語に「肝胆相照らす」と
いう言葉があります。
お互いに心の中まで打ち明けて
理解しあえること。の意味です。
肝胆とは、肝臓と胆のうという
内臓ですが、東洋医学では
この「肝」と「胆」の働きを
思惟活動や識見に当てはめて
考えます。
身体のちょうど中心にあって
生命維持のために重要な内臓で
あり、かつ「心の柱」という
位置づけなのだと思います。
きのうからの大雨と熱帯低気圧の
接近で、かなり湿度の高い状態が
続いています。
「宮崎のあなた💛」のお部屋の
換気と除湿はこまめにしましょう。
0コメント