らかんか鶏
6月9日。たまごの日。
価格の値上がりや品不足
などで、今まで当たり前
だった冷蔵庫のレギュラ
ー的な存在が改めて見直
されている卵。
しかし、上には上が。
高知県の四万十川の支流
の神の川のそばに一個が
300円と言う卵があるそ
うです。
養鶏の環境を工夫して、
えさには羅漢果という貴
重な果実を使用している
とのこと。
羅漢果は「長寿の神果」
と呼ばれ、漢方の生薬と
しても使用されています。
200年ほど前の中国の少
数民族ヤオ族の医師がこ
の果実の薬効を発見した
ことから医師の名前であ
る「羅漢」をつけた名前
となった果実。
のどの調子を良くする効
果があるので、四万十の
鶏はいい声で鳴くのでし
ょうね。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント