やわらかな芽

七十二候の「芹乃栄(せ

りすなわちさかう)」と

なりました。


春の七草のトップバッタ

ーのセリは、日本原産の

野草で免疫力や体温を上

げて老廃物を排出する効

果をもつ和のハーブです。


田んぼやあぜ道など水分

の多い土壌に繁殖してい

て、一か所から競り合う

ように生える様子からセ

リの名前がついたとか。


宮崎の郷土料理にセリを

使った白和えがあって、

その名も「せりのよごし」


すり鉢やすりこ木を汚し

ながら作るので白和えの

ことを「よごし」という

らしく、由来を初めて知

りました。


やわらかい芽を伸ばして

いく春先がセリの旬です。


きょうは、そんなセリの

ような若人の成長を祝う

「成人の日」です。


宮崎市ではこれからも20

歳を対象にした式典を開

催するそうです。


確かに18歳のこの季節は

進路の決定に忙しく大変

な時期です。


「はたち」という節目。

おめでとうございます。


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000