難読
新聞に「難読文化財」の
紹介がありました。
どれも読み方が難しいの
ですが、「賀来飛霞」と
いうのが気になりました。
彼は江戸末期に延岡内藤
藩の要請で大分豊後から
招かれた本草学者です。
藩内の各地で採薬調査を
行って「高千穂採薬記」
という調査記録を残して
います。
この調査をもとに延岡藩
は薬用植物を藩の特産品
として財政に役立てよう
と考えていました。
「高千穂採薬記」の中の
写生図は、写真のように
精度が高く色鮮やかで美
しかったといいます。
彼の集めた標本は、本草
学のなかでは大変貴重な
もので、国の登録記念物
として県の総合博物館に
収蔵されています。
さて、この読み方です。
「かくひか」でした。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント