トンボは前へ
宮崎県版のレッドデータで
「絶滅危惧1A類」に分類
されるオオハラビロトンボ
が川南湿原で確認されたそ
うです。
日本では、本州はもちろん
九州でもほとんど生息して
いないとされている種です。
オスは成熟するとお腹が赤
く変色します。
秋になると飛び始める赤ト
ンボは身体全体が赤くなり、
オオハラビロはあくまで
「お腹のみ」です。
そんなトンボの生態を知っ
たとたんベランダの洗濯物
にトンボが止まっているの
に気づきました。
私には種類も見分けられま
せんが、久しぶりにトンボ
を見た気がします。
トンボは前に向かってしか
飛ばないことから退却しな
い「勝ち虫」とされ、武士
の兜やよろいや刀の飾りに
使われていたといいます。
今なら「前向き」なトンボ
にあやかって、夏を元気に
乗り切っていきたいですね。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント