こまつな

5月27日。小松菜の日。


日本原産の野菜で、江戸

時代に東京の小松川の周

辺で多く採れたことから

ついた名前だとか、将軍

吉宗が餅の澄まし汁に彩

りとして添えられた青菜

を気に入って命名したと

かの逸話があります。


非結球葉菜というと何や

らむずかしいのですが、

キャベツのように球状に

ならない「菜っ葉」の仲

間です。


一年中スーパーでは見か

けますし、語呂合わせで

きょうが選ばれています

が、本来の旬は年末から

3月にかけてです。


宮崎で見かけるのはほと

んど福岡産です。福岡は

水はけのよい土地が多く

て、小松菜生産に適して

いるようです。東京都を

抜いて生産量トップ3に

食い込んでいました。


宮崎では綾町などの農家

さんががんばってます。

地産地消を応援します。


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000