公園の注意
総合文化公園のお知らせに
「メリケントキンソウ」へ
の注意がありました。
外来植物でトゲのある種子
が春に結実します。
このトゲが鋭くて寝転んだ
り手をついたりするとケガ
の原因になります。
人間だけでなく、ペットも
危険です。
公園では薬剤の使用が制限
されているので、芝刈りの
回数を増やして対応してい
るとのことです。
南米原産の外来植物といっ
ても、日本で初めて確認さ
れたのが1930年というので
すから十分な繁殖力です。
欧米では100年も前から
有害な雑草を取り締まる法
律が存在していたそうなの
で、そういう意味では規制
のない日本に流れ着いたの
かもしれないです。
万が一刺さった場合、毒は
ありませんがトゲを抜いて、
傷口の水洗いと消毒という
応急処置が必要です。
日本では雑草という概念は、
江戸時代中頃まではなかっ
たそうです。
何をもって「雑」なのか。
むずかしいです。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント