土の中の龍🐉

二十四節氣では立夏の季節

ですが、まだまだ気温が安

定しない毎日が続いていま

す。


九州の西側では夏日のとこ

ろもありましたが、宮崎は

日差しも届かずで風も冷た

い一日でした。


七十二候では、明日から

「蚯蚓出(みみずいずる)」

ですが、さて地中から現れ

てくれるでしょうか?


自然の鍬(くわ)や地球の

虫といわれるミミズ。


漢方の世界では、ミミズは

解熱・鎮痛・消炎の薬効を

持つとして、生薬として扱

われていました。その名前

も「地龍」。


またミミズは、釣りの餌と

して使われます。かつては

延岡の旭化成が産廃の綿く

ずをミミズの餌として利用

して「りんたろう」という

釣り餌を販売していたこと

もあったそうです。


大活躍ですねミミズくん。


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000