種々の説
9月14日。きのうから
の大雨がいったん止ん
でいます。
宮崎市誕生花は鳳仙花
(ホウセンカ)。
種からの栽培が簡単な
ので、小学校の教材に
よく使われます。
実が熟すとパンパンに
ふくらんで、軽く触れ
ただけでも裂けて種が
飛び散る様子から英語
の別名が「私にさわら
ないでtouch-me-not」
というのが面白いです。
最近は、アフリカ種の
インパチェンスの方が
よく出回っているので、
ホウセンカの流通は少
なくなったそうです。
鳳仙花には別名ホネヌキ
という名前があります。
種と一緒に魚やお肉を煮
ると身が骨から離れやす
くなって柔らかくなるか
らという説と。
魚の骨がのどに刺さった
時に種を飲み込むと骨が
とれるという説と。
でも、種そのものに毒性
があるので、くれぐれも
自己判断でお願いします。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント