瑠璃色の花
5月21日。日本全国が
雨雲に覆われています。
きょうは「小満」で
本来ならまだまだ太陽
が輝いている頃ですが
今年は前倒しの梅雨に
衣替えのタイミングが
思うように取れなかった
方も多いかと思います。
誕生花の一つに瑠璃苣
「ルリジサ」という花
がありました。ボリジ
とも呼ばれます。
瑠璃色の花びらは
「マドンナブルー」と
呼ばれ、宗教画を描く
画家たちが聖母マリア
の衣装を塗るために
そのしぼり汁を使って
いたといいます。
ハーブとしての効用も
あって、発汗作用や
抗炎症作用のほかにも
アドレナリンの分泌を
促進させて気分高揚を
はかったりしていた
ようです。
しかし、やはりリスク
はつきものです。
アルカロイドという
天然毒素が含まれてい
るので、大量に長期間
摂取することで肝障害
を引き起こす事例が
でています。
星形の瑠璃色の花を
ながめているだけでも
ストレス解消には十分
役立つと思います。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント