梨の花🍐

4月20日。

誕生花は梨です。


秋の果実ですが花は

4月に桜のような花

が咲きます。


梨は真ん中になると

酸っぱくなるので

「中酸(なす)」と

言われたり、真ん中

が白くなっているの

で「色なし」などの

名前がついていたよ

うです。


梨は「無し」と同じ

発音なので、鬼門の

方角に植えて厄除け

にすることもあると

か。


なしの漢字「梨」の

「利」は鋭利でよく

きれるという意味が

あるので、梨の果実

のシャキシャキとし

た歯切れのよさを表

しているみたいです。


梨の消費量世界一は

韓国でキムチの材料

にしたり、焼き肉の

たれにも使います。


薬膳では肺の熱を冷

まし、渇きを止める

ので痰を切る効果が

あります。


春が来たばかりです

が、梨の季節が待ち

遠しいです。


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000