ポリポリ(^^ゞ

「ポリ」が頭につく

言葉というと・・


ポリバケツ、ポリ袋が

思い浮かびます。

この場合のポリとは

ポリエチレンの略です。


「ポリ」はギリシア語

で「たくさん」の意味

なのでポリエチレンは

エチレンの重合体とい

うことになります。


最近、目にしたポリの

つく言葉に

「ポリファーマシー」

というのがありました。


なんだ?なんだ?


ファーマシーは確か

「薬局」です。

薬局がたくさんある?

いえいえ違いました。


「害のある多剤服用」

という意味でした。


厚生労働省もこの多剤

服用の解消に取り組み

始めているようです。


65歳以上のシニア世代

のうち医療機関を

定期的に受診する人が

処方されている薬の

数が「5種類以上」と

いう人は「4人に1人」

という調査結果があり

ます。


これは昭和の時代から

ずっとみんな気づいて

いた事なのにそのまま

にしておいた事実です。


クスリ≠リスクという

認識は常に忘れないで

いたいです。


ちなみにこれは副作用

とはまた違う話なので

定義づけってなかなか

難しいのも事実です。

(>_<)


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000