黒板&チョーク

宮崎の県立高校において

今年度中に、電子黒板が

全校に配置されることで

導入率が全国トップに

なるという宮日新聞記事。


デジタル環境はここまで

進んできているのですね。


黒板と言いながらも実際

は緑色ですが、明治時代

の導入時には確かに黒い

ブラックボードだったよ

うです。


その後、昭和の初めころ

から緑色に代わったので

すが、黒よりも緑の方が

光の反射がおさえられて

チョークの白字が見えや

すいのが普及していった

理由のようです。


そのチョークも電子黒板

になると黒板消しと共に

出番がなくなるかもしれ

ないですね。


ちなみに黒板消しの事を

「ラーフル」というのは

南九州と愛媛などの一部

だけです。


オランダ語が語源だそう

ですが、共通語ではない

という意外な方言です。


暖房無しの暖かさは明日

までは続きそうです。

花粉は大量飛散中!!


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000