お水取り
きょうは薄手のコートで
十分な陽気でした。
宮崎では今冬のピークは
おそらく過ぎたと思われ
ます。
2月のこういう暖かさが
来るたびに亡父がよく
言ってたのが
「お水取りが済まないと
春はまだまだ」でした。
幼少期を関西で過ごした
父にはそういう感覚が
あったのかもしれません。
お水取りと呼ばれている
「修二会」は2月下旬から
3月中旬にかけて行われる
2週間以上の過酷な行法の
事を指します。
感染症の影響で去年から
様々な行事が中止に追い
込まれるなか、東大寺は
1269年続いてきたという
修二会を途絶えさせる事
なく敢行すると宣言して
います。
来月13日~14日の深夜は
NHKで秘儀の生中継が放送
されるようです。
春をただ待つだけでなく
自ら呼び寄せるためにも
「お水取り」の祈りに
私たちも注目したいです。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント