野菊🌼アスター
10月16日。
誕生花は紫苑(シオン)。
野菊の一種で、1メートルを超す
背丈に薄紫やピンク色の花をつけ
ます。
アスターとも言われ、ギリシア語
の「星」☆の意味は、花びらの形
から来ているそうです。
日本では「枕草子」「源氏物語」
に登場するくらいおなじみの秋の
花です。
花言葉が「君を忘れない」とか
「追憶」なので、少し物悲しい
イメージもあります。
紫苑の根を乾燥させたものは
生薬としての働きがあります。
鎮咳・去痰・利尿・・つまり
身体の中の「湿」を排出させる
役目があります。
体内に溜まった「湿」が循環し
外に出ていかないと、痰や咳が
出やすくなります。
この「痰湿」の状態は食物を
身体の営養成分にする「脾」
つまり消化器の働きが悪くなる
ことで起こってきます。
夏の疲れが消化器に負担をかけ
季節が変わる頃に影響が出ると
いうこともよくあります。
食欲の秋ではありますが
ほどほどに、やさしい食事を
心がけてください。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント