第3のビール🍺
第3のビールが来月から増税なので
明日までに買い置きを。という方も
多いというお話。
私はアルコールを飲まないので
こういう話題には疎いし、詳しく
ないのですが・・
「第3のビール」というのは
ビールでもなく発泡酒でもなく
「ビール風味の発砲アルコール飲料」
という説明文を読んでも、さっぱり
理解できませんでした。
メーカーもいろいろと工夫して
消費者にもやさしい価格帯を提供
していたのに・・という事ですよね。
3年前の酒税法改正の時に段階的な
増税はお約束だったので、2026年の
10月には、ビールも発泡酒も第3の
ビール類もみんな同一税率になると
決まっています。
それまでに、きっとまた画期的な
アルコール飲料が発明されるか
もしかして「アルコール離れ」が
加速するか。どちらの道を辿るのか。
紀元前4000年から始まるという
お酒の歴史。
「百薬の長」とも言われる効能も
確かにあります。
ほどほどに適量にが最適です。
上手につきあって、飲めない下戸
とも仲良くしてください(^^)🍻
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント