重陽(ちょうよう)

9月9日。重陽の節句です。


「陰陽思想」の考えでは

この世のすべてのものは

「陰」と「陽」とに分かれ

調和をとっているとされます。


「陽」は

昼・男・表・進・動・明など

活動的なイメージがあります。


すべてということなので

数字も

奇数と偶数に分けます。


「陽」は奇数です。

偶数は収まりがいいというか

落ち着くイメージなのに反し

奇数は、割り切れず不安定で

動き回っている感じでしょうか。


その奇数の一桁の最大値の

「9」が重なっているので

「重陽」といわれています。


陽の気は、元気なんですが

やや活発すぎて、身体には

負担が多いとも言われます。


重陽の節句は菊の節句とも

言われ、菊の花を愛でたり

菊花酒を飲んだりします。


菊の花が解毒作用や疲労回復

イライラを落ち着ける薬効を

もっているからなのでしょう。


1月1日。3月3日。5月5日。

7月7日。とくらべると

やや地味な9月9日ですが

晩夏から秋へと移り変わる

節目として、身体の声をきく

(菊・聞く)のもいいですね。


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000