花が((´∀`))ケラケラ
8月29日。
誕生花は百日紅。
「さるすべり」とは
なかなか読めませんね (^^;
その名の通りに花期が長く
3か月以上咲き続けます。
一つの花は朝開くと夕方に
散ってしまうので、次々と
蕾を出していくというのは
夏バテ知らずの元気印です。
つるつるとした樹皮で
サルも滑るというその幹は
振動が伝わりやすいので
指で触ると枝先の花が
笑うように揺れることから
「こちょこちょの木」とか
「くすぐりの木」という
名前がついているそうです。
オオバナサルスベリという
品種は、その葉を煎じて飲むと
糖尿病・肥満・便秘に効く
ということで
フィリピンでは
「女王でも手の届かないお茶」
という別格扱いをされてます。
こちょこちょで笑い転げる
可愛らしいサルスベリの花。
近くの公園で見つけられる
かもしれません。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント