飛べ赤い鳥

南米アンデス山脈の湖に生息する

フラミンゴの特集を観ました。


子育てのときには、ひなが開けた

くちばしの中に親鳥が口移しで

ミルクを与えていました。


これは「フラミンゴミルク」という

赤い液体で、天然に存在する赤色素

カンタキサンチン・・鮭や伊勢海老も

この色素で赤いのです。


ひなが鳴くとその鳴き声に反応して

親鳥の食道の一部からミルクが分泌

されるといいいます。


しかもメスだけでなく、オスも。

フラミンゴはワンオペ育児では

ないんですね(^^)


フラミンゴと言えば、宮崎では

フェニックス自然動物園です。


8年前からは、切羽をやめて

『フライングフラミンゴショー』

という全国でもめずらしい形態で

開催しているそうです。


25日には再開園となるので

今頃は、飛ぶ練習をしているのでは?


「宮崎のあなた💛」の街の

動物園をまたみんなで盛り立てて

いきたいですね。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000