🐰うさぎと種
近所の事業所の壁伝いに元気に
つるを伸ばしていた「ひるがお」が
一気に咲いています。
「ひるがお」で検索すると
ドラマの『昼顔』がずら~っ(^^;
原産地は日本のようですが
中国や朝鮮半島など大陸にも分布
しています。
ヒルガオ科の植物の種を乾燥させて
漢方薬として使われます。
血流改善・免疫力の調整のほかに
腰痛に効くとされているのですが
その由来がおもしろいです。
種は「菟糸子」トシシとよばれ
中国の故事によると・・
腰を強く打ったウサギがこの種を
食べて元気になり、走れるように
なったことから寝たりきりだった
老人が種を食べてみたら、腰痛が
治ったというお話。
古来から、クスリの誕生には
いささか勇気が必要だったようです。
「宮崎のあなた💛」のまわりにも
新しい花が咲いていますか?
0コメント