鵜戸さんまいり⛩
下り宮⛩
階段をどんどん下って行った先に
神社の社殿がある形です。
日本には「日本三大下り宮」が
あって、群馬県・熊本県と
宮崎の鵜戸神宮です。
その鵜戸神宮に、初めて参拝して
きました。
歩きが多いので、スニーカーです。
バス停から15分ほどのところで
小休止していたら、すれ違った
男性がニコニコしながら
「ここから先の方が・・大変」
と教えてくれました。
マスクをしながら結構歩いた最後に
急な下り階段。
右には奇岩群と紺碧の海原。
洞窟内の朱色の本殿の荘厳な雰囲気に
圧倒されました。
縁結び・子授け・安産のご利益が
あるので、妊婦さんの参拝者も
いらっしゃいました。
お礼参りなのか、生後間もない
赤ちゃん👶もいて
かわいい泣き声が洞窟のなかに
響いて、息苦しい世相の空気を
吹き飛ばしてくれていました。
「宮崎のあなた💛」はこの
下り宮に行ったことありますか?
0コメント