アラベスク

ちょうど今頃、宮崎観光ホテルで

第24回若山牧水賞の授賞式が

行われています。


今回授賞された松村由利子氏の

歌集は、「光のアラベスク」。


アラベスク・・イスラム礼拝堂

モスクの壁画などに用いられる

イスラム美術の様式。

幾何学文様の反復で作られる。


という唐草模様の連続パターンを

ふつうは意味していると思います。


アラベスクと聞いて、もうひとつ

思い出すのが

幼いころに練習していたピアノ曲

ブルグミュラーのアラベスク🎹


シューマンにもドビュッシーにも

同名の曲がありますが


アラベスクの

「アラビア風の」という意味なら

ブルグミュラーのタララララ🎵が

ぴったりの気がします。


松村氏の歌集には、どの曲が

似合うでしょうか?

プリズムの光が連続して交差して

どんな風景をみせてくれるので

しょうか?


「サラダ記念日」の俵万智さんも

選んでくれた宮崎。

「宮崎のあなた💛」の街は

「短歌県みやざき」。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000