👹はお外へ・・

本日、2月3日。節分です。

立春の前日。季節の区切りです。


本来は、立夏・立秋・立冬にも

節分があったようですが

今は、春の節分だけに。


鬼退治の豆まきやいつの間にやら

市民権を得た「恵方巻」。

どちらも楽しく季節の行事に

取り入れたいですね。


もうひとつ。

節分に食べるものがあります。

一部地域だけですが

「鰯(いわし)」です。


柊(ヒイラギ)の枝に鰯の頭を

さして玄関先に飾ったり

鰯を食べるという風習。


「鰯の頭も信心から」という

ことわざの由来は、節分の風習

からなんですね!!


柊のとげとげも鰯の臭みも

焼いた煙も鬼は苦手だそうで。

今夜は、鬼さん👹

一気に退治されますね。


「宮崎のあなた💛」のお宅では

どんな節分イベントでしょうか?

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000