赤い実
漢方薬膳で見かける赤い
小さな実といえば「クコ
の実」です。
ちょうど今頃の季節に熟
して、ドライフルーツに
なった物は一年中手に入
ります。
滋養強壮効果にすぐれ、
古くから「不老長寿の薬」
とされてきました。
夏目漱石が小説草枕の中
で「家の南にクコの生垣
を植えると病人が出ない」
という一文を書いたこと
で、クコの生垣が流行し
たとかしないとか。
中国では楊貴妃が毎日食
べていたと言われ、日本
でも徳川家康や近年では
植物学者の牧野富太郎博
士がその薬効に注目して
いたという話があります。
まさに「スーパーフード」
小さくて鳥のくちばしの
サイズにぴったりなので
野鳥も食べにやって来ま
す。
鳥にも好みがあるようで
クコの実を好きなのはス
ズメ・ヒヨドリ・メジロ
・ジョウビタキです。
小さいクコの実ですが、
大量に食べるのはよくあ
りません。ナス科の植物
なので身体を冷やす作用
もありますから妊産婦や
胃腸弱の方はNGです。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント