寒中の花

七十二候は「金盞香きん

せんかさく」となりまし

た。


キンセンカと読みますが

水仙のことを表している

のだという説と、いやい

やキク科のホンキンセン

カだと諸説あるようです。


どちらも冬の寒さに耐え

るこの季節には欠かせな

い鮮やかな花です。


江戸時代には「雪中花」

とよばれた水仙は、大陸

から流れ着いた球根から

根づいたと言われます。


中国では「水辺の仙人」

からその名前がついたそ

うです。


学名のナルキッソスがギ

リシャ神話に由来して、

ナルシストの語源だとい

うのも有名です。


水仙もキンセンカも冬を

彩ってくれる貴重な花で

あることは確かです。


明日は日中もほとんど気

温が上がらず風も強そう

です。防寒は万全に。


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000