タコの吸盤

明日はいよいよ夏至。

今年も半分が過ぎました。


夏至に食べる風習といえ

ば、この時期に漁が盛ん

になる関西の「タコ」が

有名です。


潮の流れが激しい明石海

峡で育つタコは、足が太

くてコリコリとした食感

です。


旬の食べ物というだけで

なく、夏至は田植えの時

期でもありタコの足のよ

うに稲の根が四方八方に

しっかり根づくようにと

いう願いが込められてい

るそうです。


八本もあるタコの足です

が、一本だけ先端に吸盤

の無い個体はオスです。


またオスの吸盤は、大小

さまざまで雑然と並んで

います。


縄張り争いやメスを取り

合ってケンカをする際の

武器となるからだとか。


タコの足をそんな風に見

たことがなかったので、

今度からは注目してみます。


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000