まずは鼻から

5月19日。語呂合わせの

記念日に「香育(こういく)

の日」がありました。


香りの体験教育として日本

アロマ環境協会が制定して

いる記念日です。


香りは個人の好みや機能か

らさまざまな選択肢があり

また空間に香りがひろがっ

ていく揮発速度(ノート)

の違いもあります。


しかし香りはいつかは消え

ていきます。消えるはずで

すが、記憶に残っていると

いう経験がありませんか?


人間の嗅覚は、最も原始的

な感覚といわれています。


匂いと経験をダイレクトに

結びつけることで、生存に

関わるリスク回避をしてい

た名残かもしれません。


嗅覚を司る鼻や副鼻腔の炎

症をほとんどの人が持って

います。


喉の炎症や頭痛にまで広が

る前にケアをしていくこと

をおすすめします。


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000