カカオの進化
街中のお店では、数日前
からチョコの看板があち
こちに見受けられます。
義理はもうやめ。という
風潮になってきたので、
かつてほどの賑わいはな
さそうです。
今のような固形のチョコ
が作られはじめたのは今
から170年ほど前らしい
のですが、原材料となる
カカオはびっくりするほ
どの歴史があります。
中米で約4000年も前に栽
培が始まったカカオは、
希少で神秘的な食べ物と
して神さまへの捧げもの
でした。
その後高い栄養価が認め
られて、精力剤や媚薬と
して広まります。
その頃は、香辛料を加え
るスパイシーな飲み物だ
ったようです。
その後はヨーロッパで甘
い飲み物そして固形のチ
ョコレートへと変化して
いきました
日本では、カカオ味噌を
作っている人がいます。
できあがりは味噌の味な
のにチョコレートの香り
がするそうです。
バレンタインにカカオ味
噌を贈る日が来るかもし
れません。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント