良薬口に苦し

野草を使った民間薬は、

昔の人の知恵です。


その中で日本三大民間薬

は、ドクダミ・センブリ・

ゲンノショウコです。


ドクダミは、独特の匂い

が強烈なので「何かの毒

がはいっているのかも」

という意味の「毒溜め」

からついた名前です。


殺菌作用のあるゲンノ

ショウコは、その薬効が

すぐに現れることから、

「現の証拠」です。


この季節に花を咲かせる

センブリは、とても苦く

「千回振りだし(煎じ)

てもまだ苦い」という

意味でつけられました。


センブリを嫌って子ども

が逃げ出したという俳句

を「植物学の父」とよば

れた牧野富太郎博士が詠

んでいます。


来春の朝ドラの主人公な

ので、そんなエピソード

もあるかもしれません。


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000