栗のおへそ

2022年の半分が過ぎまし

た。カレンダーを一枚め

くる「おついたち」です。


明日、7月2日は半夏生と

なっています。心身を休

める物忌みの日です。


半夏という毒草が生える

高温多湿の時期なので、

半夏生と名づけられたよ

うです。


半夏はカラスビシャクと

いう植物の茎の部分のこ

とで、生薬の材料として

使われ胃炎、咳や痰を鎮

めます。


この生薬に使われる部分

は栗の形をしておへその

ようなくぼみがあったこ

とから「ヘソ栗」と呼ば

れていました。


昔々、農家の女性たちが

これを集めては薬種商に

売り小遣い稼ぎをしたこ

とが「ヘソクリ」の語源

だという話がありました。


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000