麦の秋

七十二候は「麦秋至」

むぎのときいたる。


気象予報士もまだまだ

梅雨入りの宣言ができ

なさそうな晴天です。


この季節を「麦秋」と

いうのは「秋」に穀物の

収穫の意味があるからだ

そうです。


宮崎の麦生産の事を調べ

ると、えびの産の麦から

できた「むぎ神さあ」と

いう焼酎の話が出てきま

した。去年の話です。


硫黄山噴火の影響で断念

した稲作の代わりに河川

から水が引けなくても生

産できる麦の作付けをし

たり新しい特産品の開発

につなげたそうです。


精製された小麦粉の性質

は「温」なので、熱がこ

もっている時や食べ過ぎ

ると身体に負担がかかり

ます。


小麦の取り過ぎには大根

が良いという言い伝えも

あります。お試しを。


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000