貝でも虫
4月23日。シジミの日。
漢字で書くと「蜆」。
浅瀬に小さく縮んだ貝が
見えるので「虫ちいさい」
と「見みえる」が組み合わ
されたのが由来のようです。
そういえば、貝の種類は魚
へんか虫へんです。
蛤(ハマグリ)鮑(アワビ)
蜊(アサリ)。
シジミは肝臓機能を助ける働
きのあるオルニチンが豊富な
ことで知られています。
薬膳では寒性です。熱を冷ま
し、水分代謝を促進し解毒す
るという働きになります。
仲間にはウコン・セロリ・ト
マト・ゴーヤなどがあります。
きょうからしばらく雨続きで、
寒暖の差がはげしくなりそう
です。
気持ちほどには身体はついて
いけない季節でもあります。
連休の前に体調を崩さないよ
うに気をつけましょう。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント