みやざきと犬

宮崎で有名なゆるキャラに

「みやざき犬」がいますが、

もう一匹マスコットキャラ

クターがいるそうです。


令和2年3月末で閉館した

「みやざき歴史文化館」の

バンくん。


戦国末期に宮崎城主だった

上井覚兼に城内で飼われて

いた南蛮犬。


島原のキリシタン大名の

有馬晴信から贈られたそう

ですが、とても珍しい品種

なのであちこちから見物客

が来るほどだったとか。


おそらくこの南蛮犬は、宣教

師経由で手に入ったスパニッ

シュマスティフだったのでは

ないかという記録があります。


スパニッシュマスティフは

護衛犬でオオカミや泥棒から

羊の群れを守る大型犬なので

オスなら100kgを超えます。


そりゃ宮崎のご先祖様たちは

びっくりしたことでしょう。


上井覚兼は、戦傷に関連する

病気を扱う秘伝の医書を島津

家から伝授されていたという

記述もあって興味津々になり

ました。


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000