三度目を超えて
8月28日。
「気象予報士の日」と
なっています。
毎年8月と1月の年2回、
国家試験が行われます。
1994年のきょうが第一
回目で、その時の合格率
は18%でした。
初回は本当に気象業務に
必要な人が受験したので、
高い合格率となりました。
しかしこれが歴代最高値
でその後は現在までずっ
と4~5%を推移している
超難関試験のひとつです。
受験の条件が学歴も年齢
も不問なので、門戸は広
いのですがなかなか大変
な試験のようです。
最年少合格者は小学生。
女子は2017年の6年生。
男子は今年合格の6年生。
どちらも4回目のチャレ
ンジだったそうです。
「3度目の正直」の
もうひとつ次まで果敢に
挑戦したのがスゴイ!!!
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」
とともに。
0コメント