鶴の足
6月14日。
誕生花はルリハコベ。
その名の通りの青い花
を咲かせます。
京都府植物園のサイト
では「日本の植物には
あまりない強烈な瑠璃色
の花」という説明があり
ました。
台湾では薬用にされる
ことがあり、その適応に
「鶴膝風」というもの
がありました。
ひざ関節が腫れて痛む
症状です。太ももや脛
の筋肉はやせ細ってい
るのにひざだけが太い
様子が鶴の足に似てい
ることから漢方の症例
で使われる言葉です。
ひざ関節に水が溜まり
熱感があったり痛みを
伴ったりします。
上下の筋肉は委縮して
いるので、血流が悪い
ことが引き金になって
います。
加齢による運動機能の
衰えとともに冷えも良
くありません。
だんだんエアコンの
出番になってきて
薄着のままで冷やすと
血流が滞りやすくなり
ます。
寝具も調節が難しい
季節です。脚が冷えて
起きるとだるい・・と
ならないよう気をつけ
ましょう。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント