指圧のこころ
4月8日。
「指圧の日」というのが
ありました。
指圧は、厚生労働省の
定義によると
徒手で母指、手掌等を用い
体表の一定部位を押圧して
生体の変調を矯正し健康の
維持増進をはかりまたは
特定の疾病治癒に寄与する
施術である
とされていて、私たち
鍼灸師と同じように
国家資格が必要です。
「指圧」の命名者である
浪越徳治郎さんが、よく
「指圧の心は母心」と
親指をグッと押し出す
姿をテレビで見ていたの
を覚えています。
彼はマリリンモンローや
歴代総理大臣の治療を手
がけ、世界に指圧を普及
させたと言われています
英語でも「SHIATU」と
訳されるそうです!!!
手法は違えども日本で
古くから根付く療法と
して、裾野が広がって
いくことを願います。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント