ドン🧨

3月12日。「半ドンの日」


今ではほとんど聞かない

半ドン。土曜日の午後は

お休みの事ですね。


明治9年から官公庁では

土曜日半休が実施され

始めました。


昭和の時代には学校も

会社も土曜は半ドン。


この「ドン」は明治時代

正午に皇居で大砲を撃ち

知らせていたことから

土曜日にはドンとともに

休みになるから半ドンと

なったという話もあり


オランダ語の休日や日曜

を意味するゾンタークが

なまってドンタクになり

土曜日は半分のドンタク

「半ドン」となった

という説あり


「半ドン」の日の格別の

うれしさが懐かしいです。


東大寺二月堂のお水取り

はじまります。

お松明の様子は奈良公園

でライブ配信されるとか。


春がやってきます。


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000