冬の🍒

12月29日。誕生花がホオズキ。

ちょっと意外なんですが

7月8日と並んできょうもです。


「ホオ」というカメムシが

よくくっつくのでホオズキと

言われるようになったとか

実を鳴らす子どものほっぺを

連想して「頬突き」だとか

諸説の由来がありました。


英語では「winter cherry」

花言葉が「ごまかし」です。

これは多分、見かけの割に

中身が小さい事から・・

冬のサクランボ🍒なんか

ないよ!!という意味かな~

と思います。


検索してもそれらしい説明が

ありませんでしたので、勝手

な見解です^^;


花言葉とは真逆で、生薬とし

ては「酸漿(さんしょう)」

と呼ばれ、咳・発熱・のど痛

に効くとされます。

ごまかしのない効果です。


今夜から雨模様です。

年末の買い出し・大掃除で

お疲れでないようにお気を

つけください。


まな はり灸院は

「宮崎のあなた💛」と

ともに。

まな はり灸院

女性のための出張施術です (ご夫婦・カップルでも) 温活サロン花籠(西宮)の姉妹店です

0コメント

  • 1000 / 1000