鮎やな
今年も延岡の鮎やなのニュース
が始まりました。
延岡を流れる一級河川五ヶ瀬川
は水質が良く、鮎の餌のコケが
豊富なことから巨鮎が多く生息
しているのだそうです。
清流のシンボル「鮎」
神武天皇が日本の平定を占った
という逸話から、この漢字なの
でしょうか?
今年の夏に岐阜薬科大学の研究
グループが、天然鮎には人間の
眼の衰えや病気を予防する効果
のあるゼアキサンチンという
色素が豊富に含まれている事を
発表しています。
ゼアキサンチンは、中国原産の
クコの実やオレンジペッパー
(パプリカ)にも豊富です。
スッキリした眼で清流を眺める
のもいいですね。
機会があれば、延岡の鮎やなに
出かけてみたいです。
まな はり灸院は
「宮崎のあなた💛」と
ともに。
0コメント